Skip to main content
 

TECH BLOGTECH BLOG を配信します

今週の気になったAIニュース vol. 180

GoogleがAIエージェント作成用のライブラリを作成。でもOpenAIもAgent SDK出したばっかりだし、差別化はどうするんだろう?

というかLangChainでも良いんでは?OpenAIのAagent SDKはtoolにある組み込みのWeb検索がおそらくOpenAI製の検索で、ChatGPTと同じ検索を行うエージェントを作れるのはAgent SDKだけ、っていうポイントがあったんだけど、

Google検索はLangChain等々に入ってるんだよなぁ。

おまけ:

自分はAIに関する社会的な面白いことは、アイザック・アシモフが50年前に全部書いてたよ、と思っていたんですが、最近の「感情ハッキング」だとか「認知的オフローディング」の話はさすがに触れられてなかったなぁ、と思う次第。

AIが、「人間という外部環境」に適応するように進化する一方で、人間もまた「AIが存在する世界」に適応するように進化してゆくのだと。

「AIは私たちを「AI的な考え方」ができるように訓練している」、「キュンキュンする愛らしい姿のAI様に、人類が自ら霊長の座を明け渡し、奉仕生物として幸せに生きる」なんてSF的な話が現実的に見え始めている現在って、恐ろしい時代だよねと。