Skip to main content
 

PRODUCTSプロダクトの実績

CATCH THE NEXT

自動運転やコネクテッド。
高度な情報技術がものづくりの世界を大きく変えていく。
その変化の先を CLOUDs は見据えています。
産業のバックエンドとなる開発ツールやコンシューマープロダクトに
挑戦し、自らをアップデートする。
社会と共に駆けあがる、CLOUDs らしい開発スタイルです。

MatrixEngine

バナー

『MatrixEngine』は、スムーズな3D描写とリッチでわかりやすいUI(ユーザーインターフェイス)を実現する 3D/2D マルチメディアコンテンツ再生エンジン。アプリケーション開発用オーサリングツールや各種データを 3D 空間上で直感的に配置でき、3D/2D を複合させた先進的な UI を実現します。車載インターフェイス、モバイルコンテンツに向けた専用アプリで開発の質、スピードを飛躍的に向上させます。
コンテンツは、Android/iOS/Windows Automotive-Mobile/Linux/iTRON など、マルチプラットフォーム対応。

http://matrixengine.jp/

バナー
バナー
バナー

CLOUD HACCP

バナー

HACCP の導入・管理運用作業に特化したクラウドサービス。HACCP で必要な衛生管理項目の作成および記録・管理業務を、クラウドで一元管理することができます。HACCP が全くわからない、という新規導入ユーザーにも簡単にご利用いただけるよう、業界トップレベルの使いやすさを実現。レストランなどの飲食店は、手洗い/清掃/従業員の健康管理など「一般衛生管理」をしっかり行った上で、「HACCP7 原則」に基づいた「衛生管理計画」を作り、食品毎に衛生管理を実施記録することができます。

https://cloudhaccp.net/

バナー
バナー
バナー

Souc!e?

バナー

「仕事で動画を活用したい。でも、予算はないし人材も足りない。」そんな声にお応えするために開発されたのが Souc!e?。これまでに動画の制作経験が まったく無いような方でも、安心して自由に使いこなせるようなアプリケーションです。パワポ感覚で、誰もが使いやすい操作性を実現しました。画像や動画に文字を直接書けたり、コピペで簡単にシーンを複製したり。いつでも どこでも 簡単に、誰もがビジネス動画を作れる環境を提供するアプリケーションです。Windows 版

https://soucle.com/

バナー
バナー
バナー

SMART TIME CARD 駅ヨミ

バナー

SmartTimecardは交通費精算機能付きICタイムカードサービスです。面倒な交通費精算も煩わしい出退勤管理もIC(FeliCa)カードやおサイフケータイでピッとするだけカンタン申請!読み取ったICカードの乗降履歴でそのまま編集、申請できるから交通費精算書を作成していた時間を本来の業務に向けられます。ICカードの乗降履歴で申請を行うため、経路や金額の申請ミスや不正請求、定期区間の申請による二重払いも解消。毎月の交通費精算に費やしていた時間を本来の業務に向けられます。

https://smartseries.jp/ekiyomi/

バナー
バナー
バナー

BUGSEE

バナー

iOS および Android アプリ用のフライトレコーダー。ライブアプリでバグやクラッシュにつながった原因を動画、ネットワーク、ログで確認が可能です。断続的なバグを再現する必要がなくなり、Bugsee では、すべての重要なデータが常に保存されます。クラッシュレポートによって予期しない動作をして原因が正確を正確に把握。ユーザーアクションの動画、ネットワークトラフィック、コンソールログを一目で確認できます。Bugsee は、究極のタイムマシンなのです。

https://www.bugsee.com/

バナー
バナー
バナー

FEATURES感情や行動をデザインする

ユーザー体験をブランド化する UX デザイン

サービスを使用することによってユーザーの行動をコントロールするゲームの UX。
繰り返し行動することがブランド価値を高めることに。
製品やサービス開発工程に「感情のデザイン」を埋め込みます。

ユーザー体験をブランド化する UX デザイン 表

近年の IoT や DX にも欠かせない UI/UX。ゲームの世界では非常に高度な独自の開発工程を持っています。プロトタイプをつくり、検証を何度も繰り返す入念な「UI/UXデザイン」、楽しさや苦痛を設計する「感情のデザイン」、その結果としてどう「ユーザー行動」を起こさせたいのか。これらはすべて経験と技術で積み重ねていく作業です。
ゲーミングの開発ノウハウを、事業計画まで一貫性を持った視点で製品・サービスレベルにまで落とし込んでいく。流動性の高いゲーム業界の中でも変わらない、人間特性を探求する姿勢で「おもしろい!をエンジニアリング」します。