今週の気になったAIニュース vol. 183 2025年05月12日 www.itmedia.co.jpイラスト生成「NovelAI」に新モデル 「V4.5 Curated」 プロンプト“負の強調”可能にhttps://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2505/07/news150.html アニメ・美少女イラストに特化した画像生成AIサービス「NovelAI Diffusion」を提供する米Anlatanは5月6日(日本時間)、新しい画像生成AIモデル「NovelAI Diffusion V4.5 Curated」の提供を始めた。ノイズの出力を軽減した他、生成画像に取り入れたくない要素を指定する“ネガティブプロンプト”の反映度合いをコントロールできる「マイナス強調」機能などが主な特長という。 GIGAZINEAIのせいでスピリチュアルな体験や宗教的妄想に取りつかれる「ChatGPT誘発性精神病...https://gigazine.net/news/20250507-ai-spiritual-chatgpt-induced-psychosis/生成AIは最先端のIT技術のひとつですが、信者と対話して罪を赦す「AIキリスト」が誕生したり、AIを教祖とする新興宗教が台頭したりと、宗教との親和性も指摘されています。対話型AIの中でも特に人気のChatGPTにより、多くのユーザーがスピリチュアルな妄想や陰謀論にはまっていると、ポップカルチャー情報誌のRolling Stoneが報じました。 www.itmedia.co.jpMistral AI、新モデル「Mistral Medium 3」と企業向けAIプラットフォーム提供開始https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2505/08/news133.html 仏AI企業のMistral AIは5月7日(現地時間)、従来の大型モデルに匹敵する精度を維持しつつ、コストを8分の1に抑えたという新言語モデル「Mistral Medium 3」を発表した。 画像生成に関してはイラスト特化などの特化型モデルが商業ベースになってきているけど、文章生成だと汎用のチャットAIが主流なのはなんでだろう? もう数年したら文章生成でも特化型が商売になるのかな?